投稿

決戦!! サンタンデール / Santander '37 (Bonsai Games,SNAFU Design)をソロプレイ

イメージ
こちらは2023年6月13日からTwitterへ連続投稿したツイートをブログ記事としてまとめたものになります。ブログ用に加筆修正を施しています。 次のソロプレイ用に「決戦!! サンタンデール」(Santander '37)の準備を開始。 今回はBGGに投稿された資料を存分に利用させてもらおうと考えています。まずは、部隊の初期配置図を作成します。色々調べたのですが共和国軍側の[DC](沿岸防衛隊:Defensa de Costas)ユニットの配置場所だけ良く分かりませんでした。うーむ、困った。 最前線へクスの全てを覆うようにユニットを初期配置しなければならないルールのため、反乱軍側Bグループの部隊配置はかなり適当です。ヒストリカルだともっと密集して、初動で敵の「第53師団」へ突貫していった感じなのかな。 では次に、反乱軍(攻撃側)の視点に立って作戦を計画します。 写真は初期配置と侵攻経路図で、経路はそのまま各グループの責任範囲です。 これで、ゲームが始まれば各部隊は計画に沿った行動を実行するようになりました。 独自の運用ルールとして、作戦に影響する予定変更はターン終了時に最上位司令部から各グループへ通達、次ターンの開始後から現場で実行される形式とします(ターン途中での勝手な予定変更は禁止)。ゲームが始まると最前線部隊は戦域全体の俯瞰が出来ないため経路上を全力で勝手に前進していきます。デジタルのRTSゲーム的な部隊運用方法です。 今度は共和国軍(防御側)の初期配置をゲームルールに合わせて少し調整しました。第48師団と第50師団を最前線に配置したことで戦線が組みやすくなりました。敵はK1からK5の緊要地区と作戦目標であるOBJを狙ってきます。 EK1からEK5までの赤丸で囲まれた5つの村を共和国軍が支配下に置くと、勝利ポイントに相当する士気ポイントをそれぞれ+2点獲得できます(奪われたK1からK5の村を奪還すると+1点獲得もある)。よって、闇雲に全軍退却しながら遅滞戦法に徹するだけではなく隙あらば村の奪取を積極的に狙っていきたいところです。 これで両軍の作戦と部隊運用方法をある程度計画したので事前準備は完了です。次は初期配置図に従って実際に両軍のユニットを盤面に配置してみました。機甲ユニットや塹壕の位置などは史実と異なり、ゲーム用に適当と思われる場所へ配置していま

エクアドル・ペルー戦争 / Equatorial Clash (Bonsai Games,SNAFU Design)をソロプレイする

イメージ
こちらは2023年4月15日から5月23日まで約1か月かけてTwitterへ連続投稿したツイートをブログ記事としてまとめたものになります。Twitterではツイートに文字数の制限があるため箇条書きの様な文体にして投稿しているのですが、ゲーム終了後改めて見返してみると書き加えたかった項目なども多々あるため、このブログ用まとめ記事には加筆修正を施しています。 エクアドル・ペルー戦争 / Equatorial Clash (Bonsai Games,SNAFU Design) 早速、ルールを一つずつ実際に適用して確認しながらの一人二役のお試しソロプレイをしてみます。下の写真は初期配置図で、この後ペルー陣営が8ユニットを自由配置してゲーム開始となります。 まずはAP(行動ポイント)をどこにどれくらい割り当てて運用すれば最適なのかの見当が全くつかないので、ペルー側は戦線を組んで広く押していく作戦でいきます。エクアドル側は相手の行動を出来る限り妨害して遅滞させ、ゲーム終了時のVPで引き分け以上になることを目標に挑んでみます。 第1ターンのペルー軍の行動(保有APは17) ・敵エリアへ6ユニットが前進(AP9) ・ECU03エリアで戦闘開始(AP2) ・工兵隊による道路建設と1ユニットの移動(AP5) ・戦車ユニット1をトゥンベスから前線地区まで後方移動(AP1) 残りAP0、オワタ―w APが足りなくてECU02とECU04エリアで戦闘が出来ませぬ。 エクアドル側は海上輸送で部隊を前線へ送るのと、大統領への圧力でAPが枯渇。実は大統領への圧力の代わりに前線で反撃しようと思ったらAPが1金足りず諦める、1金あるあるw 下の写真は第1ターン終了時の様子です。別戦線も1歩動いたのでやはり兵力を投入しないとダメですな。とりあえず本日は1ターンで時間切れ終了としました。非公開の手札カードやカードデッキなどを使っていないのと扱っているユニット数が少ないので、この写真を見て再セットアップすれば続きができるかな? 後日、前回の写真を見て盤面を再セットアップしました。ユニット数が少ないのでこれなら続きが出来ます。ウォーゲームはユーロゲームなどと比べると準備やプレイに時間がかかるため、私の場合はいつも途中で”時間切れにてゲーム終了”になってしまいます。このゲームは続きの準備が楽なため、1日数ターン

300: ギリシア・ペルシア戦争(海外版) / 300: Earth & Waterをソロプレイ

イメージ
こちらは2023年2月15日にTwitterへ投稿したツイートをブログ記事としてまとめたものです。 300: ギリシア・ペルシア戦争(海外版) / 300: Earth & Water 一人二役でソロプレイ。最後にアテナイの軍勢がテバイを奪還するも、次々と大軍で押し寄せるペルシア軍の前に膝を突く。「戦いは数だよ、兄貴!!」 ひっさしぶりにアナログゲームで遊べました。 うむ、面白い。 以上がツイートの一覧です。

Absolute War! The Russian Front 1941-45 (GMT)をソロプレイ その2

イメージ
こちらは2023年1月13日にTwitterへ連続投稿したツイートをブログ記事としてまとめたものです。 Absolute War! The Russian Front 1941-45  (GMT) 第1ターン終了時の戦況図。ドイツ側は青線まで前進。 次のターンに白いディスクのあるエリアへ入ると補給切れでユニット除去されてしまうので、補給線を伸ばすためには赤丸の都市を先に攻めなければなりません。 なので、5つの赤丸の都市をどのように攻略するか?を考えるのが第2ターンの課題となります。 目標都市を選べば、そこからモスクワやレニングラードへ向かうための黄色の線で記した移動経路が決定します。シナリオの目的を達成する場合は、Aと、BまたはCが主経路になるでしょう。 ソ連側はモスクワにユニットを集中して防衛すると、手薄になったCとD経路上のへクス都市6個を支配されサドンデス勝利を取られる可能性があります。 ソ連側が「残り5ターンの時間切れ逃げきり勝利」を狙うには敵の前進を出来るだけ妨害しなければなりません。 両陣営共に色々と悩ましく面白いです。 以上がツイートの一覧です。

Absolute War! The Russian Front 1941-45 (GMT)をソロプレイ

イメージ
こちらは2023年1月6日にTwitterへ連続投稿したツイートをブログ記事としてまとめたものです。 Absolute War! The Russian Front 1941-45  (GMT) シナリオA「バルバロッサ作戦」の第1ターンだけのソロプレイです。 先攻のドイツ側は、北方、中央、南方の3か所から前進を開始。リードアタッカーの攻撃に周辺ユニットの支援を上手く加えて、火力増強をしていきます。 装甲ユニットによる戦闘後前進と軌道突破の組み合わせで一気に前進。北方グループはRigaへ到達。レニングラードまであと3歩。 ドイツ側は大攻勢が成功したので戦況ポイント(WSP)を1点獲得します。勝利条件が都市の支配だけではなくWSPによるポイント勝負もあるので、1点だからと侮れません。 次はソ連側の手番です。カードを引いたところ強制カードを引いてしまい、全く余裕のない状況なのに2か所の大攻勢をすることに...。これは、マズいw 中央で戦車ユニットによる初の戦車戦と、南方で海軍歩兵ユニットを使った攻撃作戦を何とか組み立てます。 こういうのが結構好きだったり(にやり ソ連側の最終配置図。 戦略予備ボックスの4枠をフルに使って最適な状態へ再配置していくのが肝なのかな? ただ、これだと次のドイツ軍の移動でミンスクとキエフは戦略的に包囲されてユニット除去されそうです。うーむ、悪手だったか。 こんな感じで時間がない時の序盤の立ち回りの練習風景でした。 以上がツイートの一覧です。